ゆーきーブログ(仮)

ゆーきーのブログ(仮)

ゴーヤーをゴーヤと書くのが許せない

普段小説を読まないのだが、機会があれば読みたいと思っている。

 

直木賞山田風太郎賞の2冠を受賞した『宝島』という小説が、沖縄を舞台にしているというので買ってみた。賞を獲るぐらいだから面白いに違いない。

 

読み始めて1ページ。

 

『美(ちゅ)らになびく黒い髪。』

 

・・・?

 

ちゅらになびく・・・?

 

ちゅらさん・・・?

 

「魚(イユ)のように」「ウチナー面(ヂラ)が」「親友(イイドゥシ)のグスク」「弟(ウットゥ)のレイ」「口笛(フィーフィー)のような」

 

やけにフリガナのところに方言を記載している。必要か?

 

沖縄訛りのセリフも違和感がある。

 

何でかなあ、方言使わなくてもいいと思うんだけど。その意見を妻に言う。妻は沖縄県外の出身だ。

 

「『リング』で、方言言うとこあるじゃん。」「あー、『ウヌハダーゼンヨゴラヲアゲル。』だったかな。(うろ覚え。)」「あれめっちゃ怖いじゃん!あんな感じ!」

 

どんな感じだよ。

 

沖縄県民以外は異国情緒を感じられるということなのかなあ。

 

でも、沖縄県民として、この違和感を感じながら完読できるのだろうか・・・不安だ。

 

20ページ。

 

「左手でゴーヤと島豆腐を炒めながら」

 

うおーーー!!!

 

やめろ!!!

 

ゴーヤーをゴーヤと書くのはやめろ!!!

 

違和感のある方言を使うのは許す!!!

 

しかし!!!

 

ゴーヤーをゴーヤと書くのは許さん!!!

 

ネットで調べたら八重山は「ゴーヤ」らしい。しかし、この小説の舞台は本島だ。たったら「ゴーヤー」だ!!!

 

ゴーーーヤーーー!!!

 

ゴーーーーーヤーーーーー!!!

 

何でゴーヤーって書くんだよ!!!

 

沖縄県を理解ってる振りするならゴーヤと書くな!!!ゴーヤーと書け!!!(八重山を除く。)