私は、ずっと悩んで来た。子どもが生まれる前から。独身の頃からずっと。「サンタについて子どもにどう伝えるべきか」
プレゼントをあげること自体はかまわない。そこに「サンタがプレゼントをくれる」というウソをつくかどうか。
「サンタがプレゼントをくれる」と教えると、子どもが成長するにつれウソをつくのが面倒くさくなるし、バレたとき気まずくなるのではないか。
「サンタはウチには来ない」と教えると「友達の家には来るのに、私の家には来ないのか」とショックを受けるのではないか。
どっちも子どもを傷つけてしまいかねない。
しかし、子どもが大人のウソに包まれて生き、しばらくしてそれに気づき、ショックを受け、最悪グレるというのも、成長の過程なのかもしれない。